セレナと同タイプのサイズ比較とサイズ感は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

新型セレナ(C27)と旧型(C26)のセレナとは
どれくらいのサイズ変更があったのか気になりませんか?

また、セレナと同タイプの車種と
サイズはどのように違うのかなどやサイズ感など
運転のしやすさを紹介していきます。

さらに、ミニバンでは後方の視界に関しても
見えやすいのかどうかなども紹介していきます。

目次

日産セレナの大きさは?新旧比較してみた

引用:https://www3.nissan.co.jp

日産セレナの大きさは、新型(C27)と旧モデル(C26)とでは
大きさが若干異なるようです。

新型セレナと旧型のボディサイズを比較して分かったのが
車高:10mm」C27型セレナのほうが大きくなっています。

さらに、「車幅:5mm」と大きくなっているのです。

全長×車幅×全高違い
セレナC274770×1740×1875(mm)車幅(+10)全高(+5)
セレナC264770×1865×1735(mm)車幅(-10)全高(-5)

次は、室内の広さを新型と旧モデルと比較をしていきます。

新型セレナの室内と旧型セレナの室内サイズを比較すると
ワンサイズ大きくなっているのは新型セレナのほうでした。

(室内)全長×車幅×全高違い
セレナC273170×1545×1400(mm)全長(+110)車幅(+35)

全高(+20)

セレナC263060×1480×1380(mm)全長(-110)車幅(-35)

全高(-20)

新型セレナの座席は快適?

セレナは豊富なシートアレンジができるというのが特徴ですが
後部座席はロングスライドが可能なので大人が足を延ばしても
ゆったりとくつろげて車内でリラックスした姿勢になれます。

そのため、長距離ドライブをしても
ほとんど疲れることがありません。

また、3列目のシートといえば補助的な座席というイメージがありますが
セレナは車内が狭いという事を全く感じさせない工夫がされているのです。

さらに、3列目のシートに座っても意外に開放感があり
大人がフル乗車しても窮屈には感じません。

さらに、3列目の座席もスライドが可能なので
リラックスした姿勢になることが可能です。

日産セレナは子育てママの強い味方?!

実は、日産セレナの2列目の座席を最前部までスライドさせ
さらに、そのまま横にもスライドさせることが可能なのです。

こうすることによって、運転席から2列目の座席に座らせた赤ちゃんに
手が届いてしまうので赤ちゃんに何かあったとしても素早く対応ができます。

さらに、赤ちゃんとは母親が近くにいたり
見える範囲にいないと寂しくて泣いてしまう場合もあります。

そういう場合に、2列目のシートを
運転席から見える範囲に移動させられるので便利ではないでしょうか。

もちろん、子供の送迎にも使えるし駅に置いたままにしている家族の自転車も
シートアレンジをすることでセレナに積み込むこともできるのです。

後部座席の子供もゆったりくつろげる空間にするには?

日産セレナには「後席専用モニター」が取り付けが可能です。

日産セレナでもフィットなデザインで造形されていて
全く違和感を感じさせません。

さらに、後部座席に座っている子供を
少しおとなしくしてもらうには
後席専用モニターが必須のアイテムとなります。

このモニターは天井に取り付けられますが
使用しないときは画面本体を折りたたんで収納も可能です。

明るくてクリアな映像が楽しめるので
後部座席に座る乗員も退屈させることなくドライブをすることができます。

日産セレナのサイズ感は?

引用:https://www3.nissan.co.jp

日産セレナのサイズ感は、運転席に座ってみたら
視界は広いもののボンネットの先端が見えないため
車両感覚をつかむには時間がかかるかもしれません。

しかし、1週間乗り続ければ
だいたいの車両感覚はつかめると思います。

コンパクトカーからセレナに乗り換えたという場合は
後方のリアガラスが遠くに感じるので不安になるかもしれません。

セレナのサイズ感覚は慣れるしかないといえます。

新型セレナは立体駐車場に入れる?

セレナのような車を買うとなれば
一番気になるのが「立体駐車場」ではないでしょうか。

たとえば、ホテルや百貨店などやスーパーなど
高さ制限がある場合がありますが
その場合は2mくらいなければ入ることができません。

ちなみに、機械式の立体駐車場は「1550mm」の高さ制限があるので
セレナは機械式立体駐車場に入ることは不可能です。

日産セレナと同タイプ車種のサイズ比較

引用:https://www3.nissan.co.jp https://toyota.jp/noah

セレナのライバル車で「ヴォクシー」のボディサイズは
以下のようになっています。

全長×車幅×全高違い
ヴォクシー4,695×1,695×1875全長(-75)車幅(-45)
セレナ(C27)4770×1740×1875全長(+75)車幅(+45)

セレナC27とヴォクシーのボディサイズを比較するとワンサイズ
ヴォクシーのほうが小さい感じですね。

次は、運転しにくいかどうかを検証していきます。

新型セレナはボディサイズが大きなって運転しにくい?

幅が若干大きくなっているという事は
その分、運転がしにくくなっているんじゃないかと個人的には思います。

しかし、車幅が大きくなったとはいえ
運転席に座ると視界が広いことに気が付きます。

さらに、フロントウィンドウの両端にある「Aピラー」などが
少し斜めになっているため左折や右折をするという場合でも
Aピラーが視界に入り邪魔に感じることもありません。

さらに、こういうミニバン系に多いのが斜め後ろが死角になり
見えにくい場合があるので車線変更時に斜め後ろの車に気が付け無い場合もあります。

確かに、しっかりと安全確認をしていれば見落とさないかもしれません。

しかし、急な車線変更をしなければいけなくなった場合は
いくら安全確認をしても見えない部分があるのです。

その見えない部分を「死角」といいますが
新型セレナは、そういう死角が少ないように感じます。

ただ、運転のしやすさと視界の広さは
新旧共に広くて見えやすいといえます。

ライバル車と比較して運転席の視界はどう?

セレナ内装

セレナの運転席に座るとボンネットの先が見えないので
少し不安に感じる人もいるようです。

しかし、新型セレナの場合は運転席がライバル車と比較して
運転席の高さが若干高いように思えます。

しかも、フロントガラスの広さもかさなり
より一層、視界がかなり広く感じるのです。

さて、ライバル車であるヴォクシーと比較して
運転はしやすいのかどうかを検証してきます。

ヴォクシーの運転席に座ってみると
ボンネット先端が見えて、とても運転しやすそうに思えます。

さらに、車内から見えるヴォクシーの車幅は思ったほど大きく感じません。

ヴォクシーを運転する場合はボンネットの左側に盛り上がりがあるので
それが目印になるかもしれませんね。

ヴォクシーの後方視界とセレナC27)の後方視界を比較して
どちらが見やすいのか個人的な意見としては「ヴォクシー」のほうが見やすいです。

理由としては、セレナの場合は3列目シートのヘッドレストが
後方視界に入り視界が狭くなってしまうからです。

目で後方を確認しようという場合はセレナなら
ちょっと見にくいかもしれませんね。

その点、ヴォクシーの場合は後方視界に入るものが無いので
後方確認が安易にできてしまいます。

ただ、運転席から見た視界に関してはヴォクシーもセレナも
かなり見やすいと言えるレベルだと感じます。

つまり、セレナは後方のヘッドレストにより後方確認がしにくいという事いがいは
特に目立ったデメリットはないという事になります。

しかも、旧セレナ(C26)と比較して新型セレナのボディサイズは大きくなってますが
実際に運転席ん座るとそれほど大きさを感じないという事です。

運転に自信が無い場合にプロパイロット利用は安心?

また、日産には「プロパイロット」というものがありますが
これは、アクセルやブレーキなどやステアリングなどを
すべての操作が自動で制御できる装置となります。

しかし、勘違いをしてはいけないのが
プロパイロットというのは運転を支援するためのものです。

完全自動で運転を任せるものではありません。

実際の運転をする場合はセレナになれるためにも
自分で運転をしていくほうが良いといえます。

また、プロパイロットの自動運転に関して
勘違いをしてしまうと取り返しのつかない事故につながる場合もあります。

また、運転に自信が無いからといって多用するのは危険です。

あくまで、プロパイロットという機能は補助的な運転をするだけであり
全ての安全確認や操作などは自分自身で行うようんしましょう。

愛車をお得に乗り換える方法

車の乗り換えや売却をお考えの方に今話題のオススメのサイトが、車の買取オークションサイト「セルカ」です。

車の売却でよく聞くのは、車の一括査定サービスですが、多数の業者から電話が直接かかってきたり、業者の買取営業がしつこいなどのデメリットも多く聞かれます。

また、買取価格や条件などについて複数の業者と交渉しなければならないため、それが面倒に感じている利用者も多くなっています。

しかし、「セルカ」ならその心配は一切不要です。

一括査定サイトではないため、多くの業者からの連絡や営業行為はありません。

仕組みはとてもシンプルで、以下の流れで進みます。

セルカの仕組み
  • 最低落札金額の設定:あなた自身で「この金額以上なら売却する」という金額を設定します。
  • バイヤーからの入札: 全国の登録バイヤー7700社以上があなたの車の情報を見て、買取金額を入札します。
  • 最高額での売却: 最も高い金額を提示したバイヤーが買取権を獲得します。

入札額が設定した最低落札金額に達しなければ取引は不成立となり、達していればその金額で売却が可能です。

リアルタイムで入札状況を確認できるので、オークションを楽しむ感覚で愛車の売却が進められます。

最低落札価格に達していない場合、再度オークションに出品することもできますし、出品をやめることも可能です。

「セルカ」はこんな方におすすめです
  • 複数の業者からの電話や査定対応が煩わしい
  • しつこい買取営業を断るのが苦手
  • 面倒な交渉なしで車を高く売りたい

査定依頼は無料です。

愛車の本当の価値を知りたい方は、ぜひ一度「セルカ」をお試しください。

\ オークションで愛車を高く売ろう! /

目次