
ステップワゴンとエスクァイアってどっちがおすすめなんだ?[



私が違いについてわかりやすく説明するわ
ステップワゴンかエスクァイアどっちを選ぶべき?
特に子育て世代にも人気のあるこの2台です!
なにか機能に差はあるの?って感じる人は多いのではないでしょうか?
そこで機能や燃費、違いなどまとめて比較してみました!
さらに、ステップワゴン、エスクァイアを選んだ人のアンケートも最後にご紹介していきます。


ステップワゴンの特徴
大人も子供も大喜びのワクワクゲートがなんといっても、一番の特徴です。
さらに、【ホンダセンシング】搭載で安全面も抜群な仕上がりになっております。


【ホンダセンシング】・【ワクワクゲート】については後ほど詳しく解説していきます。
エスクァイアの特徴
本質を見極め、本物を体現する唯一無二の存在感!!
大人たちの時間をさらに輝かせる上質な空間が魅力的です。
[jin-img-shadow]


[/jin-img-shadow]



ちょっと違った高級感を感じるね



そうね、30、40代から人気を集めてる車よ



カ、カッコイイ!!
燃費の比較
ステップワゴン | セレナ |
約15.2km/l | 約15.4km/ |
ヴォクシー | エスクァイア |
約16.0km/l | 約16.0km/l |
その他主なミニバンの燃費はこんな感じです。
あまり、大きな差がない事がわかります。
※こちらカタログ燃費です。
実燃費とは異なります。実燃費はもう少し落ちると考えて置くことをオススメします。
価格の比較
価格帯もグレードによっては、変わってきますので 何種類かのグレードを表でまとめていきます。
ステップワゴンのグレード・価格表
グレード | 価格 | 大きな違い |
B | 2,330,900円 | クルーズコントロール無し |
G | 2,540,160円 | クルーズコントロール有り |
Gホンダセンシング | 2,661,120円 | ホンダセンシング有り |
G・EXホンダセンシング | 2,862,000円 | 安全性がさらに強い |
私的には「スッテップワゴン」にするならやっぱり、「ホンダセンシング」はついてる方がいいかなと思います。
ホンダセンシングとは!?
簡単に説明すると、安全装備です。
ドライバーが安全・安心に運転できるサポートをしてくれます。
主に、自動ブレーキ機能や車線はみだし時ハンドルアシストや歩行者のお知らせをしてくれる優秀な機能です
詳しくはこちらをご確認ください。
エスクァイアのグレード・価格表
グレード | 価格 | 大きな違い |
Xi | 2,744,500円 | 後部座席がモケットタイプ |
Gi | 2,994,200円 | 後部座席が合皮に変わる |
Giプレミアムパッケージ | 3,053,600円 | さらに高級感と装備充実 |
GiプレミアムパッケージB | 3,119,600円 | ![]() ![]() |
[chat face=”dansei-5.jpg” name=”たろう” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]エスクァイアにするならやっぱり、「Gi」以上のグレードを選ぶかな![/chat]
でもやっぱり少し高い印象はあります。
購入時に大きな値引き額を引き出すテクニックとは?
車両価格も高いので、比較的大きな値引きが期待できます。
そのために必ずやらなくてはならないのが、ライバル車との競合です。
ここで言うライバル車とは?
ライバル会社 | ライバル車種 |
トヨタ | ヴォクシー・エスクァイア・ノア |
ホンダ | ステップワゴン |
日産 | セレナ |
ここは値引き交渉の材料としてしっかりおさえておきましょう。
[box02 title=”元ディーラー教える値引きトーク術”]・○○の車と迷ってるんですよ
・お兄さんの頑張りが見たい
・頑張ってくれたらこっちも頑張る[/box02]
この、3つを押さえていれば間違いなしです。
さらに、ここだけのオマケトークとしました、値引きは3回断られるまでは押し通してください。
しかも買う気満々で話が盛り上がってる感じで話すと営業マンもこの人の為に頑張ろうと熱心にむきあってくれます。
ここが値引き交渉で一番大切なことです。
是非、参考にしてみてください。
少しの値引額ですぐに決めてはいけない



安くなればすぐに決めたらいいの!?



すぐに決めるのは絶対にダメよ!
すぐに決めてはダメ。
その後、他車の営業マンにライバル車はもっといい条件が提示されていると伝え、値引き額が大きくなるように仕掛けることが重要なんです。
その後、何度か3車種の値引きを競わせることが重要です。
手間はかかるが、それだけで最初の商談時から、さらに値引きが増える。
注意したいのは、本命車種が営業マンに悟られること。
そうなると、値引き額のアップは止まってしまう。
ただ、こういったやりとりが「めんどくさい」・「そんな時間ない」ってかたも多いと思います。
そんなかたには是非「ズバブーン車販売 」がオススメです。
お得に車を購入したい方へ


ズバブーン車販売は希望の条件の中古車を探してくれるサイトです、希望の条件を入力することで、希望予算の範囲で希望の条件の車を探してもらう事が出来ます。
新車への乗り換えを検討中のかたも、未使用車※など新車同様の車もタイミングによっては探してもらうことが可能ですので、登録をしてみることをオススメします。
少しでもお得に車を購入したい人は、ぜひ試してみてください。
\ 登録はカンタン35秒!/
※未使用車とは
工場出荷後に車両登録されたものの、実際には一度も使われていない車のことを示します。
主にディーラーやメーカー販売店が展示用や試乗用として用意した車両で、新品に近い状態の車ですが、新車を購入するよりもお得に購入できるケースが多く、納期も新車と比較すると短納期です。
値引きしやすい時期を見極める
どれだけ値引きを引き出せるかは、話術やタイミングにもよるでしょう。
値引きが大きくなるのは年度決算の2~3月。
6~7月のボーナス期、9月の半期決算。
この時期の営業マンは、利益より台数ノルマがより重要になるで、値引きを引き出しやすいです。
外装デザイン比較
ステップワゴン
[jin-img-kadomaru]


[/jin-img-kadomaru]
上の写真が、「ステップワゴン」下の写真が「ステップワゴンスパーダ」です
好みはきっと別れるでしょう。
エスクァイア
[jin-img-kadomaru]


[/jin-img-kadomaru]
[jin-img-kadomaru]


[/jin-img-kadomaru]
なんといっても高級感が「凄い」の一言ですね。
内装デザイン比較
ここからは、実際に車を見て写真で撮った写真を乗せています。
ステップワゴン
シンプルなパネル


ホンダセンシング付きの革巻きステアリング


[chat face=”dansei-2-1.jpg” name=”たろう” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]ここから乗り降りする子供が多いてほんと!?[/chat]
[chat face=”jyosei.jpg” name=”姉貴” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]本当だよ。人気理由の一つでもあるよ[/chat]
[chat face=”dansei-5.jpg” name=”たろう” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]なんか楽しそうだな![/chat]
[chat face=”jyosei.jpg” name=”姉貴み” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]だからワクワクゲートって名前がついたのよ![/chat]
全体


3列目シート
シートあり


シート無し


ステップワゴンのもう一つの魅力はなんといっても、3列目シートが下になおせる事でしょう。
荷物も間違いなくたくさん入ります。
エスクァイア


[chat face=”dansei-2-1.jpg” name=”たろう” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]どこを見渡しても高級車って感じだな[/chat]
[chat face=”jyosei.jpg” name=”姉貴” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]そうね。そこがこの車の売りでもあるからね[/chat]
全体




2列目シート


3列目シート
シートあり


シート無し


安全装備の比較
今では欠かせない安全装備、徹底的に比較していきます。
ホンダ・ホンダセンシング




【ホンダセンシング】はドライバーをサポートする安全装備です。
11種類の機能で安全運転をサポートしてくれます。
自動ブレーキであたり、衝突防止や標識のお知らせなどのサポートです
詳しくは、こちら
Toyota Safety Sense


【Toyota Safety Sense】はドライバーをサポートする安全装備です。
沢山の機能で安全運転をサポートしてくれます。
自動ブレーキであたり、衝突防止や標識のお知らせなどのサポートです。
詳しくは、こちら
ステップワゴンを選んだ人の声
全てにおいてバランスが良い
外装 | 5.0/5 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
---|---|
内装 | 4.0/5 [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
乗り心地 | 5.0/5 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
燃費 | 5.0/5 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
価格 | 5.0/5 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
総合得点 | 24/25 |
[chat face=”man1″ name=”40代男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]
今までワゴンやセダンに乗っておりミニバンに乗ったのはステップワゴンスパーダが初めてでした。
足回りは頼りないのでは?と思っていましたけれど思いの外、コーナーでは踏ん張ってくれセダンやワゴンに乗っていた人でも不満は感じないと思います。
ステップワゴンスパーダ、精悍な顔つきがカッコ良いと思います。
家族で乗るのに向いている一方、カッコ良い車を求めるお父さんにも向いていると思います。
内装も価格の割には質感が良く、これなら車にこだわりを持つお父さんにもおすすめが出来ます。
リアのドアは半分観音開きになるワクワクゲート、これは本当に便利。
買い物に行った時にとても効果を発揮してくれます。
[/chat]
小回りの利くミニバン
外装 | 4.0/5 [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
---|---|
内装 | 4.0/5 [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
乗り心地 | 5.0/5 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
燃費 | 5.0/5 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
価格 | 5.0/5 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
総合得点 | 23/25 |
[chat face=”woman3″ name=”20代女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]
子育て世代に人気のミニバンの中でも、排気量が小さいため車税も安く済むのはこの車だけではないでしょうか。
また旋回するときなど、通常ミニバンでは切り返しが必要ですが、この車は小回りが利くので切り返しなしでスムーズに旋回できます。
後ろのドアの開き方が2種類あり、小さく開けられるのが見た目以上にものすごく便利です。
立体駐車場など背後にスペースがない場合に小さく開け閉めして荷物を取り出せるのはとても便利です。
また、下取りをディーラーではなく、
[/chat]
エスクァイアを選んだ人の声
ミニバンの割に燃費が良い
外装 | 5.0/5 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
---|---|
内装 | 4.0/5 [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
乗り心地 | 4.0/5 [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
燃費 | 5.0/5 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
価格 | 4.0/5 [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
総合得点 | 22/25 |
[chat face=”man1″ name=”20代男性” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]
荷物の積載スペースが多いところです。
シートヒーターがついているので、暖まるまで少々時間がかかりますが寒い冬でも快適に運転することができます。
燃費はミニバンの割にそこそこ良く、12キロメートル程は走ります。
車高が高いので運転時に周りが見やすく運転がしやすいです。
私はよく車中泊をしますが、夫婦二人で寝ても広々と使えるため、重宝しています。
ステアリング性能がよくなく、少しの凸凹でも振動を拾ってしまい車内がかなり揺れることがあります。
そのため揺れに弱い人だと酔う可能性もありますので、少し注意が必要かもしれません。
またシートも私にとっては少し固い印象で、長い時間運転をしていると腰が痛くなってくることもあり、ドライブには不向きではないかと感じました。
[/chat]
視野が広く運転がしやす
外装 | 4.0/5 [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
---|---|
内装 | 3.0/5 [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
乗り心地 | 3.0/5 [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
燃費 | 5.0/5 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
価格 | 4.0/5 [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
総合得点 | 19/25 |
愛車をお得に乗り換える方法


車の乗り換えや売却を検討する際、注目されているのが「MOTA車買取」です。
車一括査定サービスは便利な一方で、多くの業者から直接電話がかかってきたり、営業対応が煩わしいといったデメリットも少なくありません。
しかし、MOTAでは高額査定を提示した上位3社のみが連絡を行うため、従来の車買取サービスと比べて業者とのやり取りが大幅に簡略化されています。
さらに、MOTAが実施したアンケート調査によると、下取り価格よりも平均で30.3万円も高く売却できたというデータが報告されています。(調査対象:2023年6月~2024年5月、回答数3,645件)
- 車買取サイトを利用したいけど、多数の業者からの電話や査定対応が煩わしい
- 高額で車の売却を行いたい人
- 現在の下取り価格に納得がいっていない人
愛車の本当の価値が知りたい人は、「MOTA」をチェックしてみてください。
\使わないと損! /
まとめ



いっぱい知れて楽しかった!



最後まで読んでくれてありがとう!
どちらも子育て世代をターゲットにしているので、ファミリーカーとしておすすめできます。
スライドドアがワンタッチ開閉できるボタンの有無、サンシェードの有無など細かい所を見ていくとキリがないですが、
実際に試乗したり、ここまで比較してきた中で出た答えはこうなりました!
[box04 title=”ステップワゴンはこんな方におすすめ”]・3列目シートを頻繁に使う
・日よけ対策も重視したい
・荷物が多く入れられる
・ワクワクゲートが欲しい[/box04]
[box04 title=”エスクァイアはこんな方におすすめ”]・高級感
・外観にこだわりたい
・ブランド力[/box04]

