車を買い替えるとき子育て世代の方には、ホンダのフリードが候補に上がることも少なくないはずです。
でも実際、新型フリードってどうなの?いろいろ気になったので試乗にいってきました!写真多めにレビューしたいと思います!
外装デザイン
今回見せてもらったのは、新型フリード ハイブリッドGホンダセンシング というグレードです。
こちらの色は「クリスタルブラック・パール」です。
かっこいい!それほどイカつくも見えないし、やっぱり黒、白が一番人気があるみたいです!

デザインは可もなく不可もなく無難といった感じです。
わたしの旦那もそうですが、男性は物足りないと思う人がけっこういるみたいですね。

こちらの色は「ルナシルバー・メタリック」。
グレー系は2種類ありますが、こちらは明るい方のグレーです。

普段軽を運転している私から見ても、それほど大きく感じずコンパクトでこれなら運転できるかも!と思いました。

内装
運転席・助手席まわり
足元の空間とか、運転席と助手席の間がけっこう広々してました。
収納も多くて、インテリアの見た目が古臭くなく良い感じです。

引き出すとテーブルが出てきます。これ何気に便利で使えそうです!

出典:http://www.honda.co.jp/FREED/
内装のカラーは、グレードやオプションによって変わります。
このナチュラルな木目調インテリアは、車っぽくなくて、ママが好みそうな内装ですね!

運転席前の収納ボックス。
ティッシュケースが入ります!いろんな用途で使えそうですが、駐車券とかを頭上に差し込まなくても、ここに置いとけるのが便利。

デジタルメーター。
スタイリッシュでしたね!

助手席の前も収納がたくさん!

赤枠のところは、袋をかけられるフックです。
足元だと邪魔になるので、サイドのこの位置は良いですね!

斜め前方部分。真正面は見やすいけど、柱がちょっと太いかな。
もうちょっと細ければ見やすかったかもしれません…。

ミラーの上にもう一つ、室内確認用ミラーがあります。
後ろに乗ってる子供たちを見るのに、いちいち振り返らなくてもいいから便利ですね。

2列目
車体が低めです。
地面からステップまでの高さが390mmなので、乗り降りもしやすかったし楽でした!幅も665mmと十分あるので、子供を抱っこしたり、なにかと作業しやすそうです。

これは7人乗り。

こちらが6人乗り。

6人乗りだと2列目の間が空いて、ウォークスルーで3列目までいけます。
なにかモノを渡さないといけない時に便利ですよね。
サンシェイドは下から上げて引っ掛けるタイプです。

サンシェイドはCパッケージというオプションの中の一つでした。
Cパッケージの内容はサンシェイドの他に、プラズマクラスター搭載エアコン、遮熱とスーパーUVカットガラスが含まれてました。日焼け対策できるし、遮熱で熱がこもりにくいし、良いですよね。
営業マンによると、女性には人気のオプションなんだそうです。
うん、これはわたしも付けたい!

3列目・荷台
3列目は、男性はきついかなぁ…。大人の普段使いは辛い印象でした。

3列目を使わないときは、跳ね上げることができます。
実際跳ね上げてみると、荷台の横幅が狭く感じました。

跳ね上げると後方斜めの窓が見えなくなるので、バックするときや駐車するときに不安です…。
バックカメラを付けるとカバーはできるかな^^;
あとその不安をなくすのに、3列目を使わない人は、↓このように背もたれだけを折りたたんで使ってる人が多いと営業マンが言ってました!

いっぱい荷物があるときなんかは、このように荷台を2段に分けて使えたほうが、奥の荷物を取り出しやすいというメリットもありますね。
ベビーカーを立てたまま乗せられる

思ったよりも車内空間が広く天井までの高さがあるので、ベビーカーも立てたまま乗せられます。
コンパクトタイプでなかなか立てたまま乗せられる車ないですよね。
地面からのステップまでの高さもそんなに高くないので、子育て中のママには嬉しいポイントです^^
【評価】良かったところ・不満なところ
良かったところ
・乗り降りしやすい
・室内用確認ミラーがある
・車内空間が広い
・小さな収納スペースがたくさんある
・ベビーカーを立てたまま積める
車内の機能性が充実しているなと感じました!子育てママをターゲットにしているだけあって、かゆいところに手が届いていましたね。
不満なところ
・3列目シートを跳ね上げた時の、斜め後方が見づらい
・パワースライドがワンタッチだったら良かった
フリードはパワースライドがワンタッチじゃないんですよね…。
ノブを軽く引くタイプです。
シエンタのようにボタン式だったら、袋で両手が塞がっててもまだ開けやすかったのになぁと思いましたね。
損をしない車の買い方は!?
ディーラーに言われるがまま車を購入すると損をする可能性があります。
私が購入したヴォクシーは相見積もりを取った結果、ディーラーの値引額が15万円も変わりました。 「ズバット車販売 」なら安くお得に買う提案をしてくれました。
・車の相場がわかる
・新車、新古車、中古車がある
・ご予算にあった購入方法を提案してくれる
ズバット車販売は主に中古車を探すサイトです。
中古車専門店でも実は、新車が購入できる場合があります。
ディーラーとの取引がある為、業者販売価格で買うことも可能なんです。
また、実際に購入する際は、実物を確認して購入する事が可能で、キャンセルすることも可能です。
ネットのみで完結することはないのでご安心ください。
ディーラーだけで済ませるのではなく、値引き交渉の材料としてズバット車販売を利用するのもオススメです。
損をせずお得に車を購入したい人は是非こちらからお申し込みください
まとめ
少し価格が高めですがそれに見合う機能が満載の1台でした!子育て世代に支持を受けている理由が分かります。
・車内空間が広いのが良い
・ベビーカーを立てたまま乗せたい
・3列目までウォークスルーで行き来したい
・収納がたくさん欲しい
・価格がちょっと高くても、子育て向けに機能が充実した車が欲しい
こうやって書き出してみても、やっぱり機能優先したい人にフリードはおすすめですね!
https://kuruma-log.com/freed-kansou/

ディーラーで下取りしたら〇〇万円も損するところだった…!
ディーラーに言われるがまま下取りに出してしまうと損をする可能性があります。
私の愛車セレナを一括査定してもらった結果、下取りとの差額が25万円もありました。 「ズバット車査定」なら最大10社の査定額を比較できます。
申し込みはたったの45秒で無料! もう下取りで決めているんだという方でも、 一括査定で下取り額が上がる可能性がアップ! 車の価値は日に日に下がっていくので早めにチェックし、高値で売りましょう!

※1.日本マーケティングリサーチ機構調べ(2020年1月調査)